翻訳と辞書 |
フレンズ (レッド・ツェッペリンの曲) : ウィキペディア日本語版 | フレンズ (レッド・ツェッペリンの曲)
「フレンズ」(Friends) はイギリスのロックグループ、レッド・ツェッペリンの楽曲。1970年、彼らの第3作アルバム『レッド・ツェッペリン III』のA面2曲目に収められて発表された。作詞作曲はジミー・ペイジとロバート・プラント。レコードでの演奏時間は3分50秒余。 == 概要 == アコースティック・ギターと弦楽合奏とを中心として作られた、無調性的な雰囲気の実験的なハードロックナンバーである。イントロで聴かれるギターのコードストロークに関して、クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングの楽曲「Carry on」(アルバム『Deja Vu』所収)との類似を指摘する声もある。 ペイジが変則チューニング(上からE-C-G-C-A-C/「オープンC6」とでも呼ぶべきか)のギターで奏でるコードストロークから始まり、プラントのハイトーンのシャウト、弦楽合奏、ボンゴが絡まって不思議な雰囲気を醸し出す。終結間際にシンセサイザーが加わって、その響きが持続する中、途切れることなく次の曲「祭典の日」へと繋がってゆく。 1972年のオーストラリア公演からの帰途、ペイジとプラントとがインドに立ち寄った際、ボンベイ・シンフォニー・オーケストラとともに実験的なセルフカヴァーを録音している。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フレンズ (レッド・ツェッペリンの曲)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|